仕事

私たち現代人はインターネットに支配されて情報過多過ぎないか!

タイトルに反して、今インターネットを通じて発信していますけどね。

 

最高に便利な時代を生きる事ができて幸せに思います。

 

もし、今インターネットが無かったらどうでしょうか。多分私は電車すら乗れないと思います笑

 

ただ、現代人って何かあれば人と会話するよりインターネットに問いかけてる方が多い人もいませんか??

 

私がその1人でインターネットの有り余るほどの情報に、結局何が良くて何が良くないのかもたまにわからなくなってしまいます。

 

インターネットが人々にもたらしたもの

それは『情報』でしょう。

気になることがあればインターネットで調べてすぐに疑問を解決する事が出来ます。

 

すごくないですか?わざわざ人に聞いたり、お店に電話したり、手紙を書かなくてもいいんですから。

 

電車やバスの時刻も天気情報もインターネットで一発確認ですもんね!

 

ジョへーがインターネットから享受を受けた一番の事

オンライン英会話です!最近では沢山のサービスがありますね。中でもこの2社は留学前などでもよく使われているようです。
月額5,950円でレッスンが24時間受け放題!

トレーナーと学び抜くから身に付く英会話【レアジョブ本気塾】

この『オンライン』っていうのが結構ミソで、めんどくさがり屋の私が、英会話を3年近く続けてこられたのはオンライン英会話のお陰であることは間違いありません。

 

もし、インターネットがなく、リアルに教室へ通わないといけなかったら、1ヶ月月謝を払って2回ぐらい行った次ぐらいから月謝だけ払う人になっている可能性は非常に高かったと思います笑

 

いわゆる幽霊生徒的な笑

 

もちろん、直接対面してレッスンを受けた方が、『経験から学ぶ』という点では全然違うと思いますけどね!

マンツーマン英会話【GABA】

 

オンライン英会話のお陰で、1年を通して80%ぐらいは1日30分英語で会話する機会があったのは、非常に大きいです。

 

今、インターネットが無かったら私はずっと人付き合いの下手で世渡り下手な会社員をしてたと思います。週末はひたすら趣味もなく会社の愚痴を会社の人と言いながらお酒を飲んでたと思います。(結構ゾッとする)

あ、今も会社員です。

 

 

ただ、インターネットが情報過多になっている事もある

ニッチな情報ではない限り、今いる街のオススメのカフェやお店を探すのは難しくありません。

 

ただ、現代人はインターネットでたくさんの情報がありすぎて、何が一番正しいのか、どれが自分自身にふさわしい、役に立つ情報なのかという事がわからなくなる事があります。

 

正直、インターネットニュースやSNSを見ていると自分が見たくないような思ってもいなかったような情報入ってくることがありますよね。

 

気づいたら本来調べていた目的がずれてしまったり、、、笑

 

気にしなくてもいい事にも気づいてしまって目的ではない情報を得てしまう可能性も秘めているのがインターネットですね。

 

本当にどんな時代でもどんな事でも良し悪しってありますよね。

 

 

インターネットがあっても必要なのは人の力である

私が営業職をしていてお客様からよく聞くのは「インターネットで色々調べてみたんだけど、どれもいいことばっかり書いていてどれが正解なのかがわからなかったから説明してもらえないですか」という事です。

 

インターネットの情報というのは、同じ商品であっても、紹介する側の解釈や表現方法が全然違うんですよね。

 

結局、商品を売る企業もわざわざ自分から悪いことは書いていても大きくは書かないからとにかく、セールスポイントをしっかり書いてお客様の興味付けをしないといけませんからね。

 

私も、そんなに詳しくない分野の商品やサービスがインターネットだけではわかりきらないときは友人に聞いたりお店で質問したりします。

 

ネット通販で買えるものもあれば買うのをためらうものもある

私は田舎に住んでいようが、都会に住んでいようが、余程の価格差がない限りはネット通販をよく利用します。

 

ですが、ネット通販で買えるものと買うのをためらってしまうものがあります。

 

具体的には…

 

買えるもの

・日常で使う生活用品(買う前から何が届くか想像しなくてもわかるから)

・寸法がわかる数千円の家具や収納用品(材質が思ったのと違うかったら諦めようぐらいの覚悟で笑)

・ゲーム(これも外れたとすればネットだろうがお店だろうが同じですよね笑)

・パソコンや家電製品(一度見たことのあるもので認識があればOK)

・飲料水や乾き物の食品(乾き物に限ります笑)

 

【買うのをためらうもの】

・服(寸法があっても素材の質感や色が全然違う事がある、何度か数千円分の涙を流した)

・生ものの食品(まだ未開拓です。どうなんだろう。ちょっとこわいですね)

・高価な家具(大きくて高額のハズレが自宅に届いた時の絶望感が想像出来ない笑)

 

こうしてみると結構買えるものの方が多いですね!

 

実はまさしく今記事を書いている、Mac Book Pro 2017年モデルTouchバーなしタイプも通販しました笑

 

週末の休みを待って店に行く時間よりもいち早くMacbookを拝みたかったんですね笑

 

こうしてみると、インターネットの登場により今までお店に行ってモノを買うという機会がネット通販に需要がいってしまっている部分は少なからずありますよね。

 

現在田舎に住んでいる私としてはネット通販の存在はとても助かります。

 

突然、PCのケーブルが切れてしまったり、数100円のコネクタ一つで電器店まで走らないといけないのは結構大変だったりしますからね。。。少しニッチな規格のものはお店に置いていないこともありますし。。。

 

実はインターネットのある現代の方が難しいと思う

インターネットによって得られる情報が増えた分、現代を生きる私たちは、どんな情報が一番正しいのか、自分自身にふさわしいのか、必要なのかということを切り分けていかなければいけません。

 

私の悪い癖で、英語の勉強をしようと思った時に、‘10分だけ観よう’と思ってYoutubeで好きなアーティストやチャンネルを見てしまって1時間も2時間も、ひどいときは1日中映画や野球にどっぷりなんて事もありますからね。

 

クリックひとつでいつでも動画やニュースが見れてしまうということは時に人を堕落させてしまうのですよ笑

 

まぁ、10分だけ寝ようと思った土曜日に気付けば昼前というのも罪悪感に打ちひしがれるのはどの時代でもありそうですけど笑

 

自分の好きな分野でも、今目の前にある情報やエンターテイメントは自身にとって必要かどうかという事を判断しながら、物事を進めていかなければいけないので、明確な意思や目標が必要になってきますよね。

 

 

ジョへーの持論「インターネット半分、リアル半分」

社会問題などはインターネットでの情報拡散はめちゃくちゃ早いです。

 

SNSだと影響力のある人がRTしてしまえば一発ですし。

 

ただ、それらの情報を常に100%信じるのではなく、もしかすると違う真実もあるかもしれないと考えるようにしています。

 

芸能ニュースにはあまり興味はありませんが、パソコンひとつで○○万円を数日で稼ぐ方法などの美味しそうな情報でも、常にそれは真実の一部かもしれないけど、どうだろう?なんか怪しくない?面白そうだけど笑

 

と思うようにしています。

 

でも、リアルで人が話している事だって嘘もある。

 

だから、全てを真に受けて信じるのではなく、どちらの情報も、ひょっとするとめちゃくちゃ有益になるかもしれないけど、というスタンスです。

 

自分に合う合わないもありますしね。

インターネットは人々を多様化させた

結局インターネットが沢山の情報を提供してくれても、人がいてはじめてお金や気持ちが動きます。

 

インターネットのおかげで、好きなことに特化して時間を使う事も出来るようになりました。

 

リアルでは常識と言われていたことに対して疑問に思っていることが、インターネットで調べてわからないことがわかった。など。

 

人々の生活に欠かせないインターネットですが、現代を生きる私たちはうまく付き合っていかなければいけませんね。

 

インターネットがあってもなくても、幸せになるというゴールは変わりませんからね!

 

とにかく、私たちにとってハッピーになるための情報をインターネットから得ていかなければならないと強く思いました。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました!

0 0 votes
Article Rating

コメントを残す

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments