学んできた英語とか

全然勉強をしてこなかった私が勉強ってめっちゃ大事だと思った理由

2016年6月頃でしょうか(もう正式には覚えていない)3年近く英語を勉強しています。

当時26歳の毎日本当に退屈していた私は、会社の外で過ごす時間になにか身につけることは出来ないだろうかと考え、「英語を使って外国人と色んな話をして色んな事を知りたい。」という純粋な憧れから英語を勉強しました。

それまでも、会社の上司や同僚、友達から昇進や転職に有利な資格取得は何かということは沢山アドバイスはもらいましたが、誰にでもあるように、本を買っては3日坊主という状況でした。


学びたいという動機はどんな理由でもいいと思う

英語の勉強を始めた頃は、中学生ぐらいまでの知識も日常で使うことも日本に住んでいると殆どなかったので、忘れていました。ギリギリBe動詞がわかるぐらいだったと思います。
高校時代までの英語の成績は10段階で卒業がギリギリ出来る3でした。割とマジです笑
先生が黒板に書いていることは授業開始数分で放棄しとにかく寝てました笑

会社に行けばある程度は同僚と同じことをして同じように1日が終わります。もちろん、人の見ていないところで努力を重ねれば差をつけることが出来、より良い待遇、転職があるのかもしれません。

でも私の心はどこか満たされませんでした。上司や同僚が励ましてくれても、本当皆いい人でしたが、私は納得いっていないという事は自分自身が一番知っていました。

きれいに書きましたが、要は仕事が好きじゃないんですよね笑
8時間という一定の時間を超えると仕事が残っていても「早く帰りたい」と思ってしまうタイプです笑

学ぶ上で具体的に行った行動3つ

【インプット】
最初は、「中学英語」からやり直しました。周りの人に言うのは本当に恥ずかしかったので、自分だけの秘密にして、仕事から帰った時間を使って中学英語をひたすらやりました。実際に下記の教材でノートに書いてCD何度も聴きました笑。でも、誰にも邪魔されずに1人で打ち込めるので意外と苦痛ではありませんでした。その他、単語アプリやら、良さそうなものを選んで信じてやり込むやつです。後、海外ドラマも息抜きを兼ねて観ます。たまに息抜けすぎてることもありますけどね笑

英語をこれから始めるあなたにまず観て欲しい海外ドラマはこれだ!!

【アウトプット】
今も継続してやっていますがオンライン英会話もやりました。講師も英語しか話せないので、最初のうちは、スマホの翻訳アプリ片手に話して、それだけで1日のレッスンがすぐ終わってしまうこともざらにありました笑

【リアルな実戦】
私は海外渡航歴がないので、日本国内で外国人が集まるバーに行きました。積極的に声をかけました。とにかく気合です笑。お酒の力もメチャクチャ借りました。むしろ何を話したか翌日覚えていないこともありました笑
でも、旅行者など、友達とまではいかなくとも「知り合い」はメチャクチャ増えました。SNSでフレンドになったりしました。やっぱりオンライン英会話で出来た気になっても、実際には全然わからないこともあると気付きました。これがまた課題となり次に活かせました。

外国にいかなくても英語学習から得られたものはあった

今、自分でもあのときの自分を考えると信じられませんが、英語しか話せない日本在住の外国人と飲みに行けるようにもなりました。まだまだ、完璧ではないし、わからないところは何度も聴き直すこともありますけどね。。。
相手からすると分からない事をフンフン聞かれるのは日本人同士での会話でも気分いいことはないので、はっきり言うべきですね!
※証拠写真でも載せると信憑性は抜群なのですが、友人は写真嫌いです笑。それに、許可なく掲載するのも友達と言えどもプライバシー保護の観点からちょっと気がひけるのでまた新しい友達が出来たらそんな機会があるかも知れません笑

実際には趣味の1つであくまでも習慣の1つとして継続してきたので、どうしてもやる気にならない日は全くやらない日も正直あります。後悔もめっちゃします笑

実際に勉強を通した成功体験をせよ!

ここで気付いたことは、「勉強」というものが自分自身にどうプラスに作用するかということを実感することが大切だと思います。目の前の文章を読んで覚えるのは本当に面白くありません。例え興味のある英語でも、日本語を読む以上にストレスはあるので、やっぱりしんどいです。
ただ、継続することで、今まで私なんかよりも遥かに学生時代の成績が良かった人たちより英語が話せる機会を実感できたりするんですね。

自分自身の成長を実感出来る
という事を勉強嫌いの私が感じました。

また、単純に勉強をするのではなく、実際に学んだことを「アウトプットor使う」という機会は絶対に必要だと思います。

疑心暗鬼でも間違っても絶対に「とにかくアウトプット」するべきだと思いますね!
それがどんどん自分のモノになっていくわけですから!少しの成功事例が楽しみにかわります。
もし、あなたの努力を笑うような人がいればそんな人とは距離をおいても全然構わないと思います。
人は褒められると嬉しいしまた頑張ろうと思えますからね。
あ、これ私の持論です\(^o^)/笑
だから、日本語が怪しい勉強中の外国人には「へー、君の日本語マジでいいよ!沢山勉強してるんだねー、感動したよー!」と言うようにしています。褒められて嫌な気は絶対にしないでしょ?

学年で成績がいい子は絶対に成功体験が忘れられないから

学校に通っている学生の人たちは「なんであの人こんなに勉強できるの?天才でしょ?」と思うことがあるかもしれません。私もずーっとそう思っていました。

もしかしたらある程度記憶力のいい子や要領のいい子はいるのかもしれませんが、ある一定までのレベルまではどれだけ取り組む時間が多いかだと思います。

で、じゃあなんで成績がいい子はずっと成績がいいかと言うと、これは1つの私の考えなのですが成績が良いと、親や先生や友達が褒めてくれますよね?

これが嬉しいので自然と頑張れるのですよね!きっと。成功体験を得ることで自分の自信にもなるし、成功する方法が身につくのだと思います。タイムマシンに乗って学生時代の自分に言ってやりたい笑

勉強嫌いは今日から勉強してーって思う笑

私が皆さん、特に勉強が大嫌いな方にお伝えしたいのは、勉強の先にあなたの実現したい未来が必ずあるということです。
勉強しない人より勉強した人のほうが給料のいい会社に入れるかく率は相対的に高いです。
例え会社でうまくいかなくて辞めてしまっても、勉強のおかげで得たお金でゆっくりする時間や次のチャレンジをする時間が作れます。

そして、どんどん好循環で成長していくのです。

ちょっと、洗脳みたいになってきましたけど私は割と本当にそう思っていますし、大人になって気づくのが少し遅かったですが、今からでも沢山勉強していきたいと思います\(^o^)/

まだまだ、英語を勉強し尽くした!!とは到底言えないレベルですが1つ1つクリアしながら成長していきたいと思います!
もっと英語が完璧にできれば日本国内でももっとクリエイティブなことが出来るんじゃないかとか色んな想像が膨らみます!

また、私の英語学習談など書いていければなと思います。自分へのプレッシャーなんですね、これ笑

ご精読ありがとうございました\(^o^)/

0 0 votes
Article Rating

コメントを残す

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments