長い歴史を持つプロ野球ですが、その歴史の分だけ、各球団にも歴史があります。
長い歴史の中で様々な名プレーヤーが誕生してきたプロ野球界なので、是非その選手とチームの偉大な歴史にもう一度スポットライトを当てていきたいということでこの記事を書いてみました。
題して、「プロ野球各球団歴代ベストナイン編!!」
ということで今回は、千葉ロッテマリーンズの歴代ベストナイン(じょへー独自)を紹介していきます。
歴代ベストナインとなるとやはり長いプロ野球の歴史から選んでいくことにはなりますが、1999年に本格的に野球を見始めたじょへーからするとそれより遥かに前の選手というのは当時はインターネットもありませんでしたからレジェンド選手の特集本などでその成績、文章、写真から伝わる想像でその選手を解釈していた部分もあるので、最終的にはじょへーテイストになっているのは間違いないでしょう。
千葉ロッテマリーンズ歴代ベストナインはこれだ!
【先発投手】
黒木知宏(千葉ロッテマリーンズ)
日本時代キャリアハイ:1999年 29登板14勝10敗 212.1回 防御率2.50 171奪三振 WHIP1.09※太字はリーグ最多。
通算成績(NPB): 199試合76勝68敗 1208.2回 防御率3.43 879奪三振 WHIP1.26 (1995年〜2007年 実働11年)
分かってるんです、分かってるんです、この選出に色んな意見が出てくるのは。。。村田兆治、水谷則博、小宮山悟、渡辺俊介、などなど通算勝利数で見ると黒木以上の投手はいるのです。
それでも、とにかくここはじょへーチョイスで行くとやっぱり黒木知宏なんです。
1998年の連敗記録樹立時に先発していたのも黒木で、あと少しで連敗脱出というところでオリックスのプリアムに同点本塁打を浴び、マウンド上で悔し涙を流す印象的な場面が多い投手です。
投球スタイルとしては140km中盤のストレートと気迫が非常に印象的で、当時低迷していたロッテの中でエースとして君臨しました。
ジョニーという愛称も定着しており、今も尚、「ジョニー黒木」と呼ぶ人もいるほどです。
通算成績からすると2001年シーズン途中以降から怪我に悩まされ、少し短命に終わってしまった印象もありますが、チームのためにとにかく気迫全開で投げまくる姿は今も私の心に強く残っています。
【中継ぎ】
藪田 安彦(千葉ロッテマリーンズ→ロイヤルズ→千葉ロッテマリーンズ)
キャリアハイ:2007年 58登板4勝6敗4セーブ34ホールド 62.2回 防御率2.62 45奪三振 WHIP1.18※太字はリーグ最多。
通算成績(NPB): 520試合48勝72敗67セーブ112ホールド 1009.1回 防御率3.81 710奪三振 WHIP1.32 (1996年〜2007年,2010年〜2012年 実働15年)
通算成績(MLB): 43試合3勝4敗 51.2回 防御率7.14 34奪三振 WHIP1.82 (2008年〜2009年 実働2年)
2005年ロッテがレギュラーシーズン3位ながらクライマックスシリーズを制し、日本一になった際のリリーフエースの1人。2005年のロッテのリリーフ陣のことを「YFK」と呼んでおり、薮田、藤田宗一、小林雅英と相手打者を抑えこんでいました。
2006年にはWBC日本代表としても選出されており、その後MLBロイヤルズへも移籍しました。
その後、ロッテへ移籍し復帰を果たしましたが、40歳前後でも衰えない球速でチームを支え続けました。
2005年、2010年とロッテでの日本一を2度経験しており、復帰後となった2010年もリリーフとして63試合に登板するなど文字通りロッテの中継ぎエースというべきなのではないでしょうか。
【抑え】
小林雅英(千葉ロッテマリーンズ→インディアンス→読売ジャイアンツ→オリックスバファローズ)
キャリアハイ:2002年 43登板2勝1敗37セーブ 43.1回 防御率0.83 41奪三振 WHIP0.74
通算成績(NPB): 463試合 36勝34敗228セーブ4ホールド 599.0回 防御率2.93 465奪三振 WHIP1.20 (1999年〜2007年,2010年〜2011年 実働11年)
通算成績(MLB): 67試合 4勝5敗6セーブ2ホールド 65.1回 防御率5.10 39奪三振 WHIP1.45 (2008年〜2009年 実働2年)
ロッテで長く抑えを務めてきたことから「幕張の防波堤」という異名を持つ小林雅英。
日米で234セーブを挙げた名投手ですが、意外にも不安定感が目立つこともあり、「劇場型」という表現もありました。
投球動作は独特の静止状態からセットポジションで投げるスタイルで、今も尚、ロッテの抑えと言えば私は小林雅英が一番最初に浮かびます。
【捕手】
里崎智也(千葉ロッテマリーンズ)
キャリアハイ:2007年 127試合 477打数129安打 打率.270 本塁打14 打点75
通算成績(NPB):1089試合 3476打数890安打 打率.256 本塁打108 打点458(2000年〜2014年 実働15年 ※在籍16年)
1998年帝京大学からドラフト2位の逆指名でロッテへ入団しますが、1999年は1軍出場ゼロ、本格的に1軍へ定着したのは4年目となる26歳と2軍での下積みが意外と長い選手のうちの1人です。
圧倒的なパスボールの少なさと頭脳的なリードに強肩を持ち味とした守備でロッテの奥義の要として、また、意外性のあるパンチ力で放つ本塁打の際のフォロースルーが非常に美しい事でも有名なのが特徴です。
引退後はメディアなどで的確な解説、評論で野球好きが知らないはずはないだろう里崎智也ですが、現役時代の彼の存在感はこれから先も語り継がれて言って欲しいなと個人的には思います。
【一塁手】
福浦和也(千葉ロッテマリーンズ)
キャリアハイ:2001年 120試合 451打数156安打 打率.346 本塁打18 打点67
通算成績(NPB):2235試合 7039打数2000安打 打率.284 本塁打118 打点935(1997年〜2019年 実働23年 ※在籍26年)
1993年ドラフト7位で投手として入団するも故障に悩まされ野手へ転向した福浦和也。しかしながら1軍初出場は1997年と2軍での下積み期間から一気に才能が開花しました。安打製造機として首位打者に輝くなど、本塁打は多くないもののシーズン最多二塁打が2度あり、中距離打者として活躍しました。
守備面でも一塁手としてゴールデングラブ賞を3度獲得していますがその回数以上に一塁手としての守備力の高さを評価する声もあります。
2000本安打を放ち名球会入りを果たし、ロッテの歴史に名を刻む大選手と言えるでしょう。
【二塁手】
落合博満(ロッテオリオンズ→中日ドラゴンズ→読売ジャイアンツ→日本ハムファイターズ)
キャリアハイ:1985年 130試合 460打数169安打 打率.358 本塁打52 打点146 (三冠王)※太字はリーグ最多
通算成績(NPB):2236試合 7627打数2371安打 打率.311 本塁打510 打点1564
確実に私じょへーが野球をタイムリーに見ていた選手ではないですが、(引退した1998年も少し野球を見始めた程度で)とにかく好きなんです!!(笑)
三冠王を3回獲得した選手は歴代でも落合のみで記録でも唯一無二の存在と言えます。守備位置としては一塁手という印象もありますが、ロッテ時代は二塁手として出場していました。
また、プロ入りして1年目を迎えた年で既に26歳と非常に遅いプロ入りながらも510本塁打2371本安打という通算成績を残したは驚異的でしょう。最終的に45歳を迎える1998年に引退しましたが、最後の2年はやや衰えや成績の伸び悩みが明らかに出てきたと感じられる点はありますが、40歳を過ぎても規定打席に到達し、遅く入団していながら、非常に長く現役を続けられた選手の1人と言えるでしょう。
また、球場外でも、日本人初の1億円プレイヤーになりその後も2億、3億と1人のプロ野球選手としてより高く球団に自分自身を買ってもらうというこれまでのプロ野球選手のステータスや考え方を大きく変え点は野球ファンのみならず全てのビジネスパーソンの注目を集めたことでしょう。
常に常識にとらわれず、答えや考え方を聞くのが非常に興味深く、野球人としてだけではなく、1人の人としてもこれからもメディアなどで発言する姿が楽しみで仕方ありません。
【三塁手】
初芝清(ロッテオリオンズ・千葉ロッテマリーンズ)
キャリアハイ:1995年 123試合 485打数138安打 打率.301 本塁打25 打点80※太字はリーグ最多。
通算成績(NPB):1732試合 5762打数1525安打 打率.265 本塁打232 打点879 (1989年〜2005年 実働17年)
1990年代の低迷期のロッテを支え続けた初芝清。
風が強く広い千葉マリンスタジアムで主軸打者として出場し続け1995年には打点王を獲得。
90年代のロッテは連敗記録を樹立するなど非常に厳しい時期が続きましたが、引退年である2005年に主力ではなかったもののロッテの日本一を経験する事ができました。
【遊撃手】
西岡剛(千葉ロッテマリーンズ→ツインズ→阪神タイガース)
キャリアハイ:2010年 144試合 596打数206安打 打率.346 本塁打11 打点58 盗塁22 得点121 ※692打席はNPB記録 ※太字はリーグ最多。
通算成績(NPB):1125試合 4140打数1191安打 打率.288 本塁打61 打点383 盗塁196(2003年〜2010年,2013年〜2018年 実働14年)
通算成績(MLB)71試合 233打数50安打 打率.215 本塁打0 打点20 盗塁2(2011年〜2012年 実働2年)
2010年に遊撃手として首位打者、200安打(最終的に206安打)を放ち素晴らしい成績を残しロッテの日本一に貢献した遊撃手西岡剛。
ベストナインの選出に際しては、ロッテどころか球界でも最強クラスの守備力を誇る小坂誠と非常に迷いましたが、打撃力も踏まえた上で西岡剛とします。
MLBツインズ移籍後は怪我に苦しみ、阪神へ移籍した際も内野フライの捕球時に外野手の福留と激突するなど様々な怪我に悩まされました。
彼ほどの選手であれば2000本安打も達成できるのではと若い頃の西岡を見ていた野球ファンならば期待していたはずですが、怪我や様々な巡り合わせで上手く行かない事もあるのだとまるで人生の難しさを西岡剛の野球人生が体現しているかのようです。
【外野手】
西村徳文(ロッテオリオンズ・千葉ロッテマリーンズ)
キャリアハイ:1990年 117試合438打数148安打 打率.338 本塁打3 打点38 盗塁35 二塁打30 ※太字はリーグ最多
通算成績(NPB):1433試合 4777打数1298安打 打率.272 本塁打33 打点326 盗塁363 (1982年〜1997年 実働16年)
両打ちの俊足の外野手の西村徳文。正直申しますと現役時代をリアルに見ていない世代ですが現役時代は首位打者を1度、なんと盗塁王には4度輝いています。通算でも363盗塁と非常に足が魅力の選手だと言えるでしょう。
ゴールデングラブ賞、ベストナインを2度獲得していますが、いずれも二塁手、外野手1度ずつの獲得でした。
サブロー(千葉ロッテマリーンズ→読売ジャイアンツ→千葉ロッテマリーンズ)
キャリアハイ:2009年 119試合 427打数134安打 打率.314 本塁打22 打点68 犠飛9 ※太字はリーグ最多
通算成績(NPB):1782試合 5143打数1363安打 打率.265 本塁打127 打点655 (1995年〜2016年 実働22年)
2005年、2010年の日本一メンバーとして活躍したサブロー。
ロッテの中でも絶大な人気を誇っていましたが、2011年に読売ジャイアンツへシーズン途中のトレードがあった事は少し疑問があります。(この辺は語り出すと長くなる。)
2005年は繋ぎの4番打者として他球団に比べ本塁打数は少ないながらも勝負強い打撃でロッテの日本一に貢献しました。
角中勝也(千葉ロッテマリーンズ)
キャリアハイ:2016年 143試合 525打数178安打 打率.339 本塁打8 打点69 ※太字はリーグ最多
通算成績(NPB):1393試合 4566打数1284安打 打率.281 本塁打66 打点539(2007年〜2024年現在現役 実働17年)
荻野貴司か、角中勝也か、非常に迷いましたが、やはり角中でしょう。
本塁打こそ多くないもの首位打者を2度獲得するほどのバットコントロールが武器で、比較的体格は小柄ではないながらバットを短く持ち、ツーストライク後からはノーステップで打つなど特徴的な選手です。
2019年以降は常時レギュラーとして出場というわけではなくなってきていますが、打力が必要なロッテというチーム事情の中、角中の打力が依然としてチームに貢献し続けています。
【指名打者】
レロン・リー(カージナルス→パドレス→インディアンス→ドジャース→ロッテオリオンズ)
キャリアハイ:1980年 127試合 489打数175安打 打率.358 本塁打33 打点90
通算成績(NPB):1315試合 4934打数1579安打 打率.320 本塁打283 打点912(1977年〜1987年 実働11年)
通算成績(MLB):613試合 1617打数404安打 打率.250 本塁打31 打点152(1969年〜1976年 実働8年)
4000打数以上の通算打率.320は歴代2位(1位は青木宣親)とロッテ史上最高助っ人と呼ぶに存在ではないでしょうか。
兄のレオン・リーと共にロッテに在籍したこともありましたが、兄のレオンは後に大洋、ヤクルトへと移籍しました。
この同じ時代に落合、有藤という選手もいたことを考えると恐ろしいクリーンアップである事が想像できます。
千葉ロッテマリーンズ現役選手が実際に着用したユニフォームがふるさと納税制度で入手することが可能になりました。こちらは非売品で決して手に入れることができないのでプロ野球用品のコレクション、千葉ロッテマリーンズファンの方は是非押さえておきたい一点ですね♪
ロッテ歴代ベストナインで勝手にオーダーを組んでみた
今回じょへーが選出したロッテのベストナインでオーダーを勝手に組んでみました。
1.西岡剛(遊)
2.西村徳文(中)
3.レロン・リー(指)
4.落合博満(二)
5.初芝清(三)
6.福浦和也(一)
7.角中勝也(左)
8.サブロー(右)
9.里崎智也(捕)
先発:黒木知宏
中継ぎ:薮田安彦
抑え:小林雅英
4番に落合が君臨するというだけで強いチームに感じられますね!
全体的に本塁打というよりも足を使ってヒットを重ねていく打線という印象を受けます。
特に千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)が本拠地になってからはホームランバッターがあまり出ておらず足を活かしたアベレージヒッター、中距離バッターが多いというのもチームの特徴だと言えるでしょうね。
球団によっての特色が、ロッテには色濃く出ているのがまた野球の面白さかもしれませんね。
皆様が選ぶ千葉ロッテマリーンズの歴代ベストナインはいかがでしょうか?
コメントもどしどしお待ちしております!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました( ^ω^ )