野球

【2020年】夏の甲子園大会中止の報道に批判覚悟で物申したい。

2020年、夏の甲子園大会が中止になりました。

高校野球は日本学生スポーツでもとても長い歴史や人気があり、恐らく一番注目を浴びている競技なので驚きと落胆した方は沢山いるでしょう。

そんな中で今回はあえて批判もあるとは思いますが、夏の甲子園大会中止の報道について物申したい!という点を書いていきます。

戦後初の夏の甲子園中止

戦後では初めて夏の甲子園が中止になったという事です。

それだけ、コロナウイルスの脅威という事です。

日本人である僕たちが決して忘れる事ができない震災のあった年でさえも開催されているのにもかかわらず今年は春の選抜、夏の甲子園共に中止が決定したという事実が、今年で30歳になる僕からすれば異常事態なんですよね。

確かに夏の甲子園が中止になるのは残念ではあるけれど

先にお伝えしておくと僕は大の野球ファンです。

高校野球はかなり前に書いた記事の通り好きではありません。

高校野球が嫌い!あえて春夏の甲子園での不可解だと思うところを挙げてみた 高校野球のシーズンが到来しました。 これから阪神甲子園球場で高校野球の全国大会が行われようとしています。 「甲子園...

それにも関わらず、一言申し上げたい!というのにはもちろん理由があります。

夏の甲子園が中止になるのは確かに残念です。

僕はいくら高校野球が嫌いでも、確かに学生生活の集大成として高校野球に懸けた想いの人たちを批判するつもりなんてありません。

ですが、今コロナウイルスは日本だけではなく世界で猛威を振るっています。

それに伴い世界中の沢山の若い人々が本来一番将来のための自己形成や成長をする場である学校へ行けなかったり、「今やりたいこと、今しかできない事」ができなくなっている人たちが沢山います。

それでも、高校球児たちだけがニュースになり「かわいそうである」と同情の言葉を寄せるのは少し間違いではないかと僕は考えている。

高校野球以外にも他競技で最後の大会に出られない人たちもいる

目立って確認できるニュースを見ると高校野球が比較的目立っているが、他にもこの夏に最後の大会を迎える部活動は沢山あるはずです。

確かに日本では「高校野球」「最後の夏の甲子園」は学生スポーツでも花形かもしれない。

ただ、部活動は高校野球だけではないし、部活動に打ち込むことだけが学生生活の正解かと言えばそれは言い切る事は出来ないでしょう。

僕が一番気になったのは、ヤフーニュースのトップには夏の甲子園大会の中止が取り上げられているけど、他の競技についてはトップニュースにもならないのかというところが非常に残念に思う。

「人気や注目度」と言ってしまえば全てかもしれないが、「学生の部活動」として一生懸命取り組むのだから他の競技も同様に中止になった事についてはみんなで思いやってあげるべきだと僕は考えています。

なので、僕は高校野球をしている人達だけがかわいそうだという感情を持つのは厳密にいうと少し違うなと思うのです。

今回、敢えて高校野球の中止の報道について物申したのはとにかく他の競技や活動で一生懸命な人たちも同様にスポットライトを当ててあげてほしいという事です。

とにかく1秒でも早く世の中がこの問題解決の方向へ向かっていき、1秒でも早く再び立ち上がれる日が来ることを祈るばかりです。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました( ^ω^ )

0 0 votes
Article Rating

コメントを残す

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments