学んできた英語とか

英語をこれから始めるあなたにまず観て欲しい海外ドラマはこれだ!!

こんにちは!!ジョへーです\(^o^)/

英語を学習する人々にとって、海外ドラマを観ることがオススメだよ!と聞くことが多いと思います。
インターネットで検索しても、英語の勉強手法の1つとして挙げられていますよね!

かくいう私も右も左も分からない英語学習を始めだした頃に、何の海外ドラマがいいのか、とても調べました。

結論は『フレンズ(FRIENDS)』でした。

レンタルショップで何話分か借りてみてから、すぐにアマゾンでぽちっちゃいました笑

※通販サイトでも日本語パッケージ版といわゆるimport版がありますが、私のはimport版でいわゆる輸入版です。勿論、日本語字幕もなんだったら日本語吹替えも対応しています。オススメは断然import版です。なんたって同じものを観るのに数千円安いからです。最初はimport版って大丈夫??と思いましたが、レビューにもある通り全然大丈夫でした!

多くの英語学習者がフレンズを観ているとインターネットの口コミで目にします。

でも、「何故フレンズなのか?」という点が気になりますよね。

正直、他の海外ドラマでも同じなのでは?古くない?面白いの?

という疑問が沢山出てくると思います。



本当に面白いの?

まずは、ドラマ自体の面白さについてです。

内容はアメリカのコメディです。日本にはない、独特のお笑いのセンスですが、かといって絶対に笑わないという内容ではありません。私が観始めた頃は、とても英語を聞いただけではとても理解できるようなスキルはありませんでしたので、[日本語字幕]で観ていました。
わかる英語がたまにあるなという程度でしたが、不思議なことに学習を並行して進めると何となく分かってしまうフレーズがあるのだから不思議なものでした。

シーズン10まであります。

1シーズンでも平均で20話以上あります。

1話は30分未満でサクッと観れるので飽きません。

海外ドラマの平均時間で言うとおおよそ40分程度なのでかなり長いですよね。

これは日本、海外問わず言えるのですがドラマ自体のストーリーの前後関係を把握していないと、ふと時間を開けて視聴した際に全然わからなくなることが忙しい私達にとっては、めんどくさいと感じてしまうこともあります。

フレンズでは、メインのキャストは常に一定(チャンドラー、ジョーイ、ロス、フィービー、モニカ、レイチェルの男性3名女性3名の6名構成)で、シーズン1からシーズン10まで一貫して登場キャラクターは一定です。

ストーリーは一定のイベント(結婚、カップル誕生、破局)における流れはありますが、基本的には1話完結型となってますので、1話ドカーンと笑って次に時間が空いても、さほど影響はありません。

というか、面白すぎて6人のメインキャストはすぐに覚えてしまうと思いますよ(笑)

面白さは人それぞれ感性や好みがあると思いますが、メインキャストの6人それぞれが非常にぶっ飛んだ特色があり、そのどれかは絶対あなたにヒットすること間違いなしです!

私は全員好きで、常に笑っていますが、特にフィービーとジョーイのクレイジーさが癖になってます(笑)

英語がわかってくると、チャンドラーのジョークがめちゃくちゃ面白いという人が多いように感じます。

何故フレンズが英語学習に向いているか

それは、「圧倒的なセリフの多さ」「日常生活の会話が聴けること」です。

セリフの多さについては、私自身も実際にフレンズを何度も視聴して他の海外ドラマとの違いを感じることが出来ます。基本的にはアクションモノではないので、会話が成り立ってドラマが進行していきますので、映像の圧倒さよりも、いかに会話で視聴者を喜ばせるかに重きをおいています。他の海外ドラマに比べても圧倒的に英語のシャワーを浴びる量が必然的に多くなります。

日常生活の会話については、コーヒーショップの「セントラル・パーク」で友達が集まって雑談をするシーンから、ルームシェアでの日常生活のシーンが大半となります。より日常会話に近い英語が学べるという点では最高のドラマであると言えます。他の海外ドラマではフィクションモノでは日常では絶対これは言わないだろう(笑)というシーンが沢山あります。ハリーポッターの魔法、あなたは英語をマスターしても使いませんよね?(笑)

世界中のみんなが知っているフレンズ

100%!!とは言い切れませんが、世界中のあらゆる場所でフレンズが視聴されているということはほぼ間違いないと思います。

実際に私が体験したシーンだと

・オンライン英会話の非ネイティブ講師とフレンズのどのキャラクターが好きかを自己紹介で話し合った。
→英会話ド初心者の際にとりあえず共通の会話が欲しくて、「フレンズが大好きで観ています!」というと、「おー、それ私も子供の頃に観たよー!!」って感じで英会話講師100人いたら人数分に近いくらいこの会話は万国共通の話題になり得ます。

・フィービーという名前の外国人に調子に乗って英語で初めてギャグを言う
→「あーーーフレンズのフィービーと同じですねー!!」と、勢いよく言うと笑ってました。「よく言われるわよ」と(笑)すみません。。。言われなれてるでしょうしうざかったかもしれませんね(笑)その方はオーストラリア出身の女性で日本で英会話教師として活躍されていて日本語と文化を学ぶ意識もすごく高い良い方です。

上記以外にも、日本で出会う外国人と海外ドラマについて語る際も、『フレンズ』を観たという方がほとんどです。



アメリカ英語?

ここは、英会話を始める際に、もしかしたら色々調べていると「アメリカ英語」と「イギリス英語」はたまたその他英語圏の英語、どこから始めればいいのだろうと選択肢を迫られることもあるかと思います。

私は、そんな事も知らずフレンズを観始め、今はイギリス英語を学んでいるので極力ドラマもイギリス英語のものを選んでいますが、超ビギナーにとっては、どっちでもいい!というのが率直な感想です。私は3年前まではそんな違いがあることさえ知りませんでした。(笑&恥)

フレンズを観たからと言ってコテコテのアメリカ英語を話せるようになるわけでもないし、アメリカ英語が完璧に聞き取れる事もありません。

基本的に、文法は同じなのです。日本でもオーストラリアから来た人、カナダから、イギリスから、様々な英語圏の人達のグループに混ぜてもらったことがありますが、皆何の不自由もなくコミュニケーションは取れていました。(むしろ皆早すぎて私だけ置いていかれまくってましたが笑)

はじめから絶対にイギリス英語を学びたいという人にとっても、『楽しむ』という点では観ていて損はない作品だと思います。

私は今でもイギリスのドラマを観ては息抜きでフレンズで爆笑してまた、イギリスやオーストラリアのドラマを観るという事を繰り返しています。

それに、もし英語を使って仕事をしたり、友達を作る際に誰がイギリスだアメリカだはたまた非ネイティブだとこちらから選べないですしね。

英語を継続するモチベーションになること間違いなし!

アメリカで作られたシットコム(コメディードラマの意)ですが、世界各地で観られているこのドラマは未だに根強い人気があると言われてます。

私は英語学習を初めた当初、誰にも知られたくないぐらい英語が理解できませんでしたし話せませんでしたが、この作品に出会っていなければ果たして今現在も英語学習を続けていられたかなと思います。

勉強!!と言うと誰しもが苦痛に感じますし、やらされているような気がしてならないものですが、フレンズを観ている時間だけは、純粋にその世界に自分も入っているような気分になれました。

英語のスキル向上においては、余程小さい頃から英語学習に力を入れていない限りは文法や単語などの勉強としての向き合いも必要になってきますが、せめて英語を始めるあなたに入口で躓いて欲しくないです!

フレンズで覚えた英語を本当に小さな何気ない例文でもいいからオンライン英会話や英会話教室で使って小さな成功体験を積み重ねて継続するモチベーションにしてほしいなと思います。



英語話せたらカッコいいですよね!

私のモチベーションは本当にそれだけです!生きがいのひとつなのです!仕事だとか資格だとかそんなの関係ねぇー笑

こう言うと大半の方は信じません。特に利害関係が少なからず発生している会社関係の同僚や上司は、私の想いは絶対に理解できないと思います。勿論、ブログのネタで勉強しているわけでもないですよ笑

ご精読誠にありがとうございました!!

0 0 votes
Article Rating

コメントを残す

1 Comment
Inline Feedbacks
View all comments
trackback

[…] 英語をこれから始めるあなたにまず観て欲しい海外ドラマはこれだ!! […]