さぁ、今日はセンチメンタルなタイトルになりましたよー!じょへーでございますよー!
イギリス時代は大家さんとの半分同居のような特殊な暮らし方をしていたじょへーですが(笑)、キプロスでは基本的にはルームシェアという概念自体は存在するものの、
それなりの収入でも一人暮らし用の部屋は借りれてしまうのでそりゃあもう、1人で暮らしますよね!
それでまぁ、一人暮らしって寂しいのかどうか、なんだかんだほぼ日本人がいない所にポツンと日本人の僕がいるというこれまたそれなりに他の人にはあまり無いような経験をしているということなのですが、その辺りを書いていきたいと思います。
日本人が殆どいない国に来て感じたこと
じょへーはイギリス、しかも西ロンドンに住んでいたのですが、
それなりにロンドンの中心街に行けば日本人っぽい人もいるし、日本食どころか日本の調理食材なんでもありました。
なので、全て日本と同じようにとまではいかないものの、日本に近い生活をするのはそんなに難しいことではありませんでした。
で、キプロスという国に来てみてですよ、
というか、この国知ってます?って聞いて、「知ってる!!」っていう日本の方あんまりいないんじゃないでしょうか。
通貨はヨーロッパのユーロです。つまりEU加盟国なんです。
ちなみにギリシャ語が公用語です。ただ、この国は南北問題がありますので僕が住んでいる南側に関してだけお話しさせてもらいますね!
まぁ日本食もあるにはあるけど、日本人が経営しているとは思えないor食材がそもそもないからかやっぱり違う感じだし、そもそも小さな島国なのと日本人が少ない国なので調理用の日本食材はありませんというか売ってません。
それに、基本的には知らない日本人と外で出会うことはほぼありません。(一回だけあった)
まぁなので会社の同僚1名の日本人を除いては基本的には日本人に会わずに生活しているということになります。
もちろん、仲良くしてもらってる昔からの友人等は連絡とってます。
たまに感じる孤独、でも自分に向き合って前を向いて生活できる時間が増えた
イギリスだとロンドンは特に日本人や日本企業も多く進出していることから、働く会社や生活スタイル次第では、最悪英語がなくても生きていけてしまうレベルなんですよね。お金さえ払えば日本人のお医者さんだっているぐらいです。
まぁ、最低限の定型分レベルの英語は必要ですけど。。。でも、本当それぐらいです。
ただ、僕が働く部署では、会社がそもそも日本資本ではないのです。上司も日本人ではありません、もちろん同僚もです。
いろいろ話を聞いていると幸いにも自分の働いている会社は同業他社に比べてもいい人が多いと言っていたので、その点では「メンタル豆腐、こうみえて人間関係上手じゃないじょへー」でも自分のペースである程度仕事が出来ているので助かっています。
ただ、生活の大半は日本人よりも多国籍の人と接する時間の方が圧倒的に多いし、一人暮らしをしているので、
気づいたら「これって孤独っていうのかなー」なんて思ったりもします。
確かに孤独といえば孤独で確かに食事面でも日本→イギリスと過ごしてきた中でも「うわ、しんどいなこれ」って思う時は正直あります。
ただ、僕は日本の企業で大学を卒業して働いてきて、イギリスでもなんだかんだ日系企業で働いてきて、言語以上に、
一度でいいから自分が少数派の日本以外の企業で働きたい
と思って飛び込んだのでこれは僕にとっては人生のチャレンジタイムなんだと思っているんですね。
最初から、ダメだったらパスポートを握りしめて飛行機に乗ればいつだって日本に帰れるんだから!
と思っていたので、日々が僕にとって成長や経験になっているんですよね。
もちろん仕事が楽かと言えばそうでもない部分も沢山あるけど、
ここを乗り越えていかないと自分自身で成長したとは言えない
と思っているので、いや、思えたので、意外と真面目にやってるんです笑
人生で一番前向きに仕事しているかもしれません笑
なので、孤独な事を忘れてしまっている時間の方が多いです。
それに、日本人がいると、イギリスでも極力絡もうとしないように心掛けていましたが、やっぱり頼ってしまうのか愚痴が増えたりしちゃうんですよね。。。それに日系企業にいると尚更でした。。。
そういう意味では余計なことを考えずむしろ自分と向き合ってみて、客観的にみると足りていない所だらけの自分を埋めるために何をしなければいけないかというところが見えてくるので、
自分の人生の為にはすごくいいのかもしれませんね!
仕事のプレッシャーや大変さはあるけど今目指していること
まずは、何をどう考えたって今の会社のレベルで僕を雇ってくれたことが奇跡だったと思います。
自分の能力ぐらい自分でよくわかっているので、その会社の業界のレベルに達していないし、面接で自分の英語力の低さはすぐにバレたでしょう。
もちろん、これから嫌なことも嫌だなと思うことも多少はある。
ただ、僕の今短期的に目指しているところは、
採用を決めた直属の上司と採用から就業までサポートしてくれた人事の方々へ「不安だったけどじょへーを採用してよかった」と思ってもらうことです。
なので、会社の中で必要な最低限の礼儀やマナー相手への思いやりは僕の信念としては大切にするけど僕の人格や個性ではなく「結果」で喜んでもらうことだと思います。
まぁ、結果が残っていないので、、、あんまり大口叩くよりも1日1日頑張ることなので、その辺はいずれ書いていきますね!
確かに実際孤独ではあるけど、1人にならないと向き合えないことも沢山あるので、今はとにかく先の不安なんて全部無視して自分の今のレベルでやるべき事をやり続けていく事だと思っています!
ですので、、、
1人も悪くないよ♪( ´▽`)
最後まで読んでいただきましてありがとうございました( ^ω^ )