ブログ130記事書きました。
いぇーーーーい。
と言っておきましょうか(笑)
130記事を書き終えての実際の感想やPV数などを書いていきます。
ブログ130記事書いてPV数は増えた??
結論から言うと、この何記事書いたかレビューの中で一番直近で書いたのが、ブログを120記事書きました!という記事です。

この記事を書いたのが半年ほど前になりますが、まぁトロトロチンタラと書いてるなということが良くわかりますね(笑)
ちょうどこの時期は月間で1,000PV程度あったのですが、現在も時期によって1,000PVを超えたり超えなかったりという超低空飛行を繰り返しているわけです。
結論としては、130記事書いてもあまり変わっていないということが分かりますね(悲しいですねー。)
季節やトレンドによって検索される記事が大きく変わることがより明白になってきた
実際にPV数は大きく変わってはいないものの、記事が増えてくれにつれて季節やトレンドに大きく左右されることが分かりました。
特に2020年5月現在、未だにコ◯ナが社会に脅威を与えている中、直接的なキーワードではなくとも、飲食店を紹介している記事のPVがガクンと落ちた事です。
それはそれはもう、緊急事態宣言の前から少しずつ減ってきたものの宣言後は毎日一定数入っていたPV数がひどい時には0になることもありました。

例えば長期の記事ですが、基本的にホームページも構えていないお店なので、小さな飲食店ではあるものの確実にアクセスがあったのですが、緊急事態宣言後は露骨に減りましたね。
代わって、2020年夏の甲子園が中止になった際には、1年前に書いておいた記事にアクセスが突然入るようになりました。

開催中止が残念ということで、まさかこの記事に。。。と思いましたが、夏の甲子園開催中止決定のニュース後にアクセスがグンと伸びました。
芸能トレンドのブログ記事を書かれている人たちに比べると毎日書いているわけでもないので、都度社会情勢を追いかけているわけではないのですが、それでも世の中の変化によって人々が検索するキーワードは日々確実に変わっていっているという実感ができました。(正直、こういうことを知れただだけでも凄く勉強になりました。)
短期的な数値だけで言ってしまうとコ◯ナが世界的に色々社会を変えてしまう3月下旬までのPVは比較的右肩上がりでした。その後一気に全体的にPVが落ちたという事で、世の中の消費生活と実に凄くリンクしているなと感じました。
友人と世間話をしている時にコ◯ナでステイホームする人が増えたからPVゲキ上がりじゃない?という話もありましたが、記事によって確かに上がったものはありましたが、アウトドアな記事(旅行、買い物)はほぼ壊滅的でしたね。。。
ハッキリ言って超絶雑記ブログ
僕のブログというのは、飲食店を紹介したと思ったら、自分がイギリスに行って生活している事を書いたり色々書きたい事を書きたいだけ書いています。
ブログを運営する上で、「アクセスを伸ばしたいなら特化して書くべし」という考え方をネット上で見てきましたが、読む人の事を考えたら本当にその通りだと思いますね(汗)
アクセスが伸びない理由はこの辺にあるのかも知れませんが、実際に思ってもいなかった記事を読んで貰えたり、ジャンル問わず書いた中で、SNS上の友人などから「面白かったね」と言ってもらえることもあるので、やっぱり自分勝手に「書きたくなったら書きたい事を書く」というスタイルを通していきたいなと思っています。意固地になってるだけかも(笑)
正直、時間帯効果では(1円でも節約するならこのブログ自体を閉鎖すべきレベル)アルバイトにすらならない状況ですが、書いていくうちにどんどんスラスラと書けるようになってきているのも事実です。
これからも、少ないアクセスということは気にせず「人に確実に伝えたい事をしっかり伝え切れる文章作成」に拘ってブログを運営していきたいと思います。
最後まで読んでいただきまして本当にありがとうございました( ^ω^ )