ブログを続けて思うことがあります。
全く面識のない人に自分が書いた記事を見て頂いているというのが今も尚、不思議な感じです。。。
例えば、僕がイギリスでの生活を始める前後のブログ記事を読んでくれていた人とイギリスで会ったりすることもあります。
みたよー、文才あるねー(嘘でも嬉しいです本当にありがとうございます。)と言われるとなんとも言えぬ照れくささが僕ジョへーにもあるんです。
本当にありがとうございます(´∀`)
そんな中でブログをやっていて感じたのは「発信する勇気」と「嫌われる事を恐れない事」がとても大切になってくると感じた事を掘り下げて書いていきます。
特にみんな嫌われるのってこわいですよね?
発信する時に勇気は必要
例え、僕の記事を見てくれている人と会うことがないとしても、発信することには勇気が必要だと感じました。
というのは、僕が発信することが常に全員にとって正しいとは言えないからです。
自分が発信して、賛同してくれる方もいれば、そうでない方もいます。
世の中に全て何が正解かっていうのはわからないじゃないですよね?
なので、発信するときはしっかり勇気を持てるかどうかだと思うんですね。
今も尚、投稿前に「この内容で投稿するよ?」と自分自身に問いかけながら公開ボタンを押しています(笑)
時に嫌われることもあるかもしれないけど恐れてはならない
自分が発信したことで嫌われてしまう可能性は十分に有ります。
ただ、人は人に好かれることは決して悪いことではないと思うのですが、
誰にも嫌われないという事は「無理」だと思います。
ここはインターネットの世界ですが、実際の生活でもそういう経験はないですか?
どうやって自分なりに気をつけていても自分を嫌いな人っているじゃないですか(笑)
そんなものに気を取られてしまうということは本当に勿体無いですよね。。。ただ、僕は割と気にしすぎてしまって。。。な経験があります。(この内容はまた別記事としてじょへーの実体験をリアルに紹介しますw)
どんな世界にもみなさんのことが好きな人、嫌いな人っているんですよね。
なので僕がブログで発信した内容で僕のことが嫌いになるなら「見ない事」が一番でしょ、と僕を嫌いな人に対しては思うようにしています。
現在は超弱小ブログなので僕が書いた記事からツイッターに飛んできて批判の言葉を!ということもないのですが。。。(人気のなさを物語るぜ涙)
発信することは良いかどうか
物事を発信するということについて、僕なりの考えを述べますね。(聞いてね笑)
人間はコミュニケーションをとる生き物ですが、僕の経験上、
相手にこちらからガンガン話をするよりも相手の話を「聞く」方が話を優位に進められるし、友好関係も築きやすいと常に思います。
確かにこちらからブログや言葉で発信をすると恥をかいたりするかもしれないし、誰かから嫌われるかもしれません。
それでも、僕が経験してきた日本の会社のようにみんながみんな何かに恐れて、誰かと同じような発言しかできないような自分になるのは本当に嫌なので、僕は自分の言葉を考えをしっかり持っておきたいのでこのブログで発信しています。
ブログを書いて思ったのは、一つの考えが良いのか悪いのかは本当に人それぞれで、逆に答えが1つしかないような考え方こそ窮屈で生きにくい世の中を生み出してしまうのではないかと感じました。
これからも「どうしようもなくアホなこと」書くかもしれませんが(笑)、もし良いなと思って頂けましたらこれからもどうぞよろしくお願い致します。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました( ^ω^ )