ブログ運営

え!こんな記事読まれるの!?予想に反して読まれた記事を紹介します。

ブログを書いていると、もちろんどの記事も全力で書く事が理想です。

なので、どの記事も読まれて欲しい!と書き手である僕は思うんですね。

とは言え、ほとんど読まれない記事もあります。(悲しい)

反面、書いた後に、「うーん、これは。。。」と思う記事もどうしても出てきます。だからと言ってすぐに消すのもどうだという事で残していると、そんな記事が意外と読まれる事があるんですよね。

という事で、今回は「予想に反して読まれている記事」を紹介していきます♪( ´θ`)ノ

沢山の人が労働環境に不満があるという事がわかりました(笑)

まず、驚いたのがこの記事を書いたのはブログを書き始めて比較的初期の方で、当時休みが少ない会社に勤めていた時に僕自身も不満がありながら、それでも何かこの思いを文章にできないかと思い書き出した記事です。

それがこちら!

【疲労困憊】年間休日96日で働くと心身共に色んなよくない事が起きる件

ただ、この記事ってインターネットの検索の仕方によっては、労働基準法の内容がしっかりしたホームページが出ると思うんですけど、こういう声を記事にしている人はあまりいなかったんでしょうかね。。。

本当に年間休日96日だと、仕事内容がどうだろうと心身によくないんですよね。

あの時の僕は本当に疲れ不満タラタラジョへーでしたから(*´Д`*)笑

みんな、不満や改善要望を言いたくても会社員である以上なかなか言えないしすぐに環境を変えられない現実と戦っているんですよね。。。わかりますよ〜僕も不毛な会社員ですからぁぁぁ(T . T)

※番外編でこれも意外とアクセスが増えた記事でした。

【飲み過ぎ】二日酔いで仕事に寝坊してしまった時の会社への連絡方法

意外と皆さん、飲みすぎて深夜に帰ってきて次の日の朝に絶望を覚えたり、起床した時刻が、勤務開始時間で絶望を覚えたり、あるあるなんだなぁと勉強させて頂きました(笑)

嫌い!という否定的な内容がまぁ読まれる事実

有名人のスキャンダルや噂などのゴシップ記事というのは一部その記事自体に「そんなこと書くな!」という人が近年増えてきたように感じますが、それでも絶対数として読む人が多いからなくならないのだろうなと思います。

ただ、嘘はいけませんよ。名誉毀損ものです!マジで!(笑)

前置きが長くなりましたが、僕は大の野球ファンです。

それでも、「高校野球が嫌い!」という内容で記事を書いたのですが、これがまぁ、春の選抜の時期、夏の甲子園の時期になったらアクセスが集まる集まる。。。なんか僕嫌な人みたい(笑)

それが、こちらです!

高校野球が嫌い!あえて春夏の甲子園での不可解だと思うところを挙げてみた

頭ごなしに「嫌い!」と書いたわけではないのですが、嫌いな部分が確実にあってそれを記事にして書きました。

もちろん僕が書いた記事の一つなので読まれるのはとてもありがたい事なのですが、他の記事よりもぐんぐんとアクセスが集中するのをみると、なんだかなぁ(苦笑い)という気持ちにもなったりします。(他の記事ってそんなにしょぼいのかぁみたいな笑)

否定的な事を書く時は正々堂々逃げも隠れもしない覚悟を持っている

時として、否定的な事を書きたい、問題提起を記事にまとめたい事もあります。

ただ、ブログも相手が正面にいないので、どうしても読んだ人へ一方通行になってしまうという側面もあると思います。

なので、出来る限り僕の少ないキャパシティの中でもしっかり意味が伝わるように、もちろん真実で、もちろん、逃げも隠れもしない覚悟を持って記事を書いていきたいと常に思っています。

もしかしたら、誰かに嫌われてしまうかもしれないけど、全員に好かれる人生の方が難しいので、せっかく生きている以上自分が思った事を発信してみるという事も大事だという考えを僕は持っています。

色んな声があって本当にダメだと思ったならその時にお詫びして訂正すればいいと思っています。

ブログをやる以上、もちろんアクセス数も大切だと思いますが、真実や僕の意から遥かにかけ離れたような記事は書きたくありません。

ここは会社員としての僕ではなく、ジョへーワールドなのですから\\\\٩( 'ω' )و ////

最後まで読んでいただきましてありがとうございました( ^ω^ )

0 0 votes
Article Rating

コメントを残す

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments