2021年プロ野球のレギュラーシーズンは野球ファンにとっても楽しみです。
今回はめちゃくちゃ早いのですが、私じょへー独自で企画をしました。
それは、、、
セリーグ野手のタイトル争い予想です!
これはね、新外国人や新人選手や昨年まで全く活躍してなかった選手の大躍進などもあるのでハッキリ言って全く的外れになる可能性もあります。
ただ恐れていては何も始まらない!笑
ということで早速2021年プロ野球セリーグ野手のタイトル争いの予想をしてみます。
セリーグ投手のタイトル予想はこちらです。
【大予想】2021年セリーグ野手タイトル獲得はこの選手だ!
※流石に各タイトル1名に絞るのは無理があるので、各タイトル3名の候補を挙げます。
※また、シーズン成績の数字だけで明確に決定しない「ベストナイン」、「ゴールデングラブ」、「新人王」は流石にキャンプやオープン戦すら始まっていない上に不確定要素があまりにも多すぎるので今回のじょへー独自の予想リストからは省きます。
さぁ、いってみましょう。
【首位打者】
西川龍馬(広島)
西川龍馬は1年間通して出場出来ると、バットコントロールや打席での雰囲気を含めてもしかしたら首位打者もと思わせるようなところを映像で見るので3名の中で唯一2020年規定打席には未到達にはなりましたが、レギュラーで出続ける&一気にきっかけを掴むとその潜在能力から一気に首位打者になる可能性があると感じたのでノミネートしました。
村上宗隆(ヤクルト)
村上宗隆を挙げた根拠としては、2019年低打率ながら30本以上のホームランを放ちましたが、2020年は打率.307と確実性も増しました。他球団にとっては怖い主軸になりましたし、私がイメージするのはかつて首位打者を獲得しながらも長打も量産した松井秀喜や福留孝介が頭に浮かんだためです。
高橋周平(中日)
高橋周平は元々超高校級の長距離砲として入団しましたが、入団7年目までは毎年1軍出場はそれなりにありながらもレギュラー定着とまではいかず悔しい日々が続いていました。しかしながら、8年目に初めて規定打席到達、9年目に3割近い打率を残し10年目の昨季は遂に3割を超える打率を残しました。特に広いナゴヤドームでホームラン狙いばかりではないスタイルへの変更が功を奏し確実性の向上に繋がっています。そうです、新戦力を抜けば、この高橋周平、「機は熟した」と言えるでしょう。
やはり打率の予想は本当に難しく、シーズンが始まって最初の1ヶ月で絶好調で4割を超えるような打率を記録している選手が必ずしもシーズンが終わって首位打者のタイトルを獲得しているかといえばそうでもなくて、3か月目あたりから大体上位10名以内で候補が絞れてくるという感じなので(その他に途中からレギュラーを掴んで高打率ながら規定打席からわずかに下回る隠れ首位打者も出てくる)正直当たるかはこの3名に掛かっています(笑)
特に近年では前年、100打席も立たずそれも3割も打率が残らず2000年首位打者を獲得した金城龍彦、前年1軍では僅か2安打のみで2軍で高打率を残していたが2005年青木宣親が首位打者を獲得。
などのように突然覚醒する選手もいました。
それにリーグは違えどイチローも高卒から2年間は1軍で試合に出るものの定着とは言えず3年目から一気に飛躍したということもありました。
一方で2020年の首位打者の佐野恵太(横浜)をノミネートしなかった理由としては、前年首位打者獲得選手に対して相手投手陣のマークや各球団の弱点の研究などが進むと思われるので、前年よりも成績を落とす可能性が高いと予想しました。
打率2位の2020年まで横浜に所属した梶谷隆幸(巨人)も巨人へ移籍したことにより環境が変わり横浜時代よりも苦戦する可能性が非常に高いと個人的に予想したためノミネートしませんでした。
【本塁打王】
岡本和真(巨人)
レギュラーを掴んでから3年目にて悲願の本塁打王を獲得した2020年のみならず2018年から3年連続で30本の本塁打を放っていた実績抜群の岡本をノミネートしないという理由はないでしょう。日本シリーズでなかなか打てず本来の力が発揮できなかったという理由であったとしても「やっぱりパリーグの投手は打てないのか」という声は確実に本人の耳にも入っているところから2021年は更に4番打者として大きくなるのではないかと予想しています。怪我さえなければじょへーが予測しなくても本塁打王争いをにぎわせること間違いないでしょう。
ソト(横浜)
2018年、2019年の本塁打王が昨年はやや成績を落とした格好となりました。それでも2021年も横浜でプレーするので、本拠地横浜スタジアムの狭さは間違いなく他の選手に比べてアドバンテージになるでしょう。しかしながら、コロナの影響で来日が順当にできないという情報もあり、あまりにも来日が遅れると調整の問題などで一気にタイトル争いから離脱してしまう可能性があります。
大山悠輔(阪神)
年々打撃成績、出場試合を少しずつ伸ばしていた中で2020年遂に打撃開眼し28本塁打を放ちました。特に開幕当初はスタメン落ちなど悔しい開幕当初ながらの成績は立派です。ドラフト指名当初から直近の打撃成績から1位指名に賛否両論の声が上がりましたが、遂に結果で周囲のネガティブな声を払拭する形となりました。昨年惜しくも本塁打王を逃しましたが、タイトル争いをする緊張感などを実際に経験できたということ、フル出場ではない中での本塁打王争いを演じたということで2021年もタイトル争いに名乗りを上げるのではないでしょうか。
【打点王】
岡本和真(巨人)
間違いなく大本命でしょう。昨年も打点王を獲得したということもありますが、何よりも岡本の前を打つ打者が、丸、坂本など出塁能力が非常に高い打者がいることも非常に大きなアドバンテージでしょう。更に2020年の得点圏打率は.347と単純にチーム力にアシストされたものではなく、岡本自身が得点圏にランナーが進むとランナーなしよりも力を発揮できているという証拠が数字として出ています。
ビシエド(中日)
2021年は打率.267とやや成績を落としてしまいましたが、それでも17本塁打、82打点と主軸としての働きをしっかりこなしたのはさすがと言えるでしょう。得点圏打率は.287と他の得点圏打率上位の打者に比べてもやや見劣りはしてしまうのですが、2021年もクリーンアップでのスタメンは間違いのないことが想定されるしその中でチームカラーとしても本塁打での得点よりも広いナゴヤドームの特性を活かした繋ぎの打線になってくることから、チームの調子次第では一気に打点王候補になるのではと予想したのでノミネートしました。
村上宗隆(ヤクルト)
村上も間違いなく有力な候補となってきます。ヤクルトというチームとしては非常に苦しい戦いを強いられた2020年ですが、恐らく2021年もやや厳しい戦いになることは間違いないでしょう。その中でも得点圏打率は.351とリーグ1位の数字が物語るように、昨年リーグ2位の打点86という記録が残りました。
【盗塁王】
近本光司(阪神)
2020年は31盗塁を記録し、盗塁王。やはり走力という点と他の足が速い選手に比べて打撃の能力が圧倒的に高いため、それに伴って出場試合数も増えてくるためタイトル争いに有利になってくると考えます。阪神は2021年も矢野監督のため、2020年同様、大半の試合で1番での起用になることが予想されます。
増田大輝(巨人)
ホームラン、三振と野球の一番注目が集まる以外の部分が好きな新の野球ファンが好きそうな選手が増田大輝でしょう。昨年もたった74試合の出場ながらリーグ2位の23盗塁を記録するなど走力でチーム内で大きな存在感を見せています。2020年は若干怪我の影響で出場できない期間がありましたが、万全ならスタメンの機会も増えてくると思いますし、チームがチャンスを広げていきたい試合終盤のランナー1塁の場面で間違いなく代走として増田が必要になってくるでしょう。
松原聖弥(巨人)
ここは期待値込みのノミネートになりますが、昨年は86試合出場、その中でもスタメンでの出場も多かったことから313打席に立ちました。盗塁は12個決めた中で盗塁死は2個と成功率は.857と盗塁王が取れる可能性を感じます。但し、2020年は松原が盗塁する姿を残念ながら見れていないので実際に技術があるのか、速いのかという点については私はわかりません。その中で、松原がレギュラーを奪取していくのならば必然的にアピールポイントとして盗塁は増やしていきたいポイントとなりますので期待値込みでノミネートさせていただきました。
タイトル予想は本当に難しい
例年通りに実力のある選手が計算通り活躍すると予想は当たると思いますが、新人、若手の台頭や新外国人が予想以上の大活躍を見せるとこの予想は一気に外れてきます。
ただ、大穴狙いでも根拠が見出せない限りは少しそれは、「ただの逆張り」だと思いますし、コロナの影響、今は海外に滞在中ということで各選手のプレーを見る回数がどうしても例年以上に減ってしまっている事も情報のすくなさの原因ではないかと思います。
ただ、チーム順位予想をして思ったのですが、書き終えた後に今年の各球団の動向をニュースで見るのが面白くなったので、タイトル争いの予想もやっておいてよかったと思います。
まだ、セリーグの投手とパリーグが残っているので引き続きどうぞよろしくお願い致します。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました( ^ω^ )
[…] […]
[…] […]