海外就職をしたじょへーでございます!
いや、そんなの全然興味ないっすよ、という方もいるかもしれません。
が、しかし!
実際にじょへーはワーホリに行ってワーホリに行っていた日本人とも10人以上は会いましたしその中で「やっぱり日本に帰りたくない」という人はこれまた沢山いました。
恐らくワーホリで出会ってきた人の中でじょへーの英語力やこれまでのキャリアなど海外就職できるほどの要件を満たしているとは決して思えなかったのですが、
今こうして海外キプロスというヨーロッパ圏内で就職をしてビザサポートを受けて仕事をしているのです。
それでは、なぜじょへーが「海外で仕事を得ることができたのか」について話していきたいと思います。
コンテンツ
現在日本人スピーカーとして日本のお客様と現地企業の橋渡し役をしている
僕のメインの海外企業での仕事は、何も英語を全て使っているわけではありません。
僕の99%のお客様は日本語を話す方です。
つまり日本語が話せるということが採用された1番の理由です。
何だそれ、俺にも、私にも出来るじゃない( ̄Д ̄)ノ
って思いますよね?
そうなんです、日本語が話せて日本での社会人経験でも十分にできるんです!
もちろん、会社で上司や同僚とコミュニケーションをとって指示やアドバイスをもらうことは必要ではあるのですが、そんな場面の英語はいくらでも間違ってもいいし笑われたって何でもないんです、だからわからないなら聞き返しまくったらいいんです(笑)
というのはやはり多少メンタルのスタミナは使うのですが、余計なプライドは全排除です(笑)
ただ、会社が僕に求めていることは、
会社の中の誰よりも日本を知っていて日本人の心を知っていてそこで会社の中の誰よりも日本のお客様を満足させることが出来るならそれでOKなんです。
そう思うと、会社の英語や他の言語の人には負けないですよね?
そうなんです、日本語だって重要なスキルの一つで需要があるというわけなんですよ。
皆さん、海外就職というと、なんかとんでもなくすごい事だと思われがちかもしれませんが、実は全然そうでもなくて、日日本語が必要な海外企業にすれば日本語が話せる人への需要は多かれ少なかれ確実にあるんです。
じょへーは日本でもトップクラスの仕事をしていた訳でもないし、ちょっとやる気を失って何をやっていたかわからなかった時期も多かったけど海外現地企業で仕事をゲットできた理由はそこにあります。
つまり、海外就職自体は何も難しいことではないということなんです。
ワーホリは行くべき?ワーホリは英語ができなくても確実に可能性を広げるチャンスになります。
よくワーホリ、特にイギリスのワーホリは毎年1,000人しか当選しないにも関わらず、当選しても行かない人が結構いることを聞きます。
確かにいざ当選してイギリスに行くとなると少し迷いが生じるのはめちゃくちゃわかります。
不安だし、もしかしたら英語力ゼロでやばい!なんて人も沢山いると思います。
確かに英語の基礎がないと伸びない、伸びにくいという事もあるかもしれません。
確かにじょへーの英語力はイギリスに来た当初はめちゃくちゃ酷かったです。今よりも酷かったです。
オンライン英会話を日本でやったりしていましたけど、仕事をしながら帰ってから眠い目を擦りながら30分のオンライン英会話をしていましたし、確かにそこで少しはゼロから英語は伸びたかもしれませんが、そんなものは「飾りの前の飾り」でしかありませんでした。

でも、実際にイギリスに行くと、お店も全て英語になるのでオンライン英会話の1日たった30分から一気に英語に触れる機会が増えたんですよね。
もう英語のシャワーどころか英語の大洪水だったんです(笑)
つまり、じょへーはワーホリに行っただけで英語に触れる機会が強制的に増えまくったんですね。
これだけでも日本でずっと生活をしている人に比べて、英語に触れる機会がお金を払わなくても強制的に増える訳なんですよね。
恐らく、日本人の大半はそれを日本に帰国した後の就職だったり、英語がペラペラにならなければいけないとかそういう目線でだけで考えてしまうから苦しくなると思うんですよね。
意識を高く、ワーキングホリデーの時間を有効に使うことはもちろん大切なのですが、他人目線や一般的な考え方に捉えられてしまうと苦痛にしかならないという側面もありますよね。
でも、じょへーはワーホリは旅行ではなくて「実際にその国に住める」というのが最強の武器だと思うので、お金がいくらあっても2週間やそれぐらいの旅行者では知らない現地のいいところ、悪いところを知ることができるようになるんです。
個人的にはワーホリ最強だと思います。
【話を戻すけど】ワーホリは行くべき?ワーホリは英語ができなくても確実に可能性を広げるチャンスになります。
ちょっと脱線しました(笑)
「ワーホリは行くべきか?」
という事ですが、
「海外で活躍するキッカケや、日本だけではない様々な視点を増やしたいなら絶対に行くべき」
だと思います。
また、
「日本で仕事をしていて満足できない、これ以上やっても自分のモチベーションも何も生まれないと思ったら、一回仕事を辞めて飛び込んでみたらいい」
と思います。
それにじょへーが海外での就職を探しているときに感じたのは、「相手企業は別にワーホリなのななんなのかは全然気にしていなくてとにかく海外での居住経験がある日本人というだけで日本在住の日本人よりも有利になっている」と感じたんですよね。
やっぱり現地企業も引っ越しをさせてもなかなかその国自体に馴染めずに帰国してしまうという最悪のケースは避けたいものなので、
海外の居住経験があるというだけでプラスポイントになるという事なんです。
日本にいる人たちからすると、じょへーの行動力があるとか思われるかもしれませんが、じょへーはブログをやっていたり、ドラマを見るのが好きなのでどちらかというとインドア派です(笑)
それに海外に住んでいる人全員が行動力があるというと全然そんな事ないですからね!
今回じょへーがお伝えしたかったのは、
ワーホリでマイナスになる事なんて何もないし、他人がもしネガティブなことを言うならそれはフルに無視してOKだと思うし、失う何かはあっても得られる何かは絶対にあります。
ワーホリに行っても働いていると日本時代とそんなに変わらないような毎日になったりもしますけど、それでも突然チャンスが転がってくる事もあります。
ワーホリ、日本語を100%で喋っている日本人からするとめちゃくちゃ刺激的でおもしろいはずです!
最後まで読んで頂きましてありがとうございました( ^ω^ )