じょへーでございます!
仕事、辞めたい!
って思っている方いませんか〜?
僕もずーっと、社会人になってから思っていました(笑)
でも、最近少し時間の経過なのか、考え方の変化なのか、仕事に対する考え方が少し変わってきました。
というか、今までの時間考えていたことって本当になんだったんだろうかと。。。
今回この記事を読んで頂いている人は恐らく「仕事辞めたい」と思ってこの記事にたどり着いていただいたかも知れませんのでもしかしたらみなさんの思いとは少し違う観点かも知れませんがぜひ読んでいただければ嬉しいです。
コンテンツ
割とマジで1秒でも早く仕事辞めたいと思っていた日本に住んでいた時

これがこのブログが立ち上がった1番の理由なのですが、残念ながら仕事辞められるほど稼ぎになるどころか、
1回分、友人と飲みにいくようなモノにもなっておりません(笑)
さて話は戻りますが、
日本社会で日本の会社にいた僕は確実に超マイナス思考でした。
というか全てがやらされている思考でした。
実際に無駄にやらされていたと思うことは今でもその考えは変わってはいませんが(笑)
仕事の成果以上に気を遣わなければいけない事が多く、むしろ成果よりそういったところで指摘や注意を受けることがとても多かったんですね。
しかも、それがルールブックにも書いていないようなことで言われるので、僕は仕事で成果を残しに来ているのか、他人に気を遣いに来ているのか分からなくなっていました(笑)
それに、仕事の失敗や行動において指摘を受けるのはいいのですが、何かにつけて「人格否定」を結びつけてくるのは僕の持つ「ビジネス観」とは全く異なり、本当に精神的にストレスでした。
日本に住んでいた後半、つまりブログを立ち上げた辺りの時期はもう僕の中で仕事へのモチベーションなんて全くなくて、それまでのいろんな事が積み重なり、精神的にも末期だったような気がします(笑)
なので、当時は仕事をどうしていこうとかそういう思考では全くなくて、
ただひたすら仕事を1秒でも早く辞める方法はないかを考えていました(笑)
でも、客観的に見て、当時29歳の僕がそう思う事自体があまり良くないという考え方もできますが、
29歳の1人の社会人がそう思うという事自体、日本社会にとってもったいない事だと僕は思うんですよね。
僕の性格、意識がダメだ!とかいう人の有難いお言葉は残念ながらやる気が全然ない時にずーっと言われ続け、最初はずっと耳を傾けていましたが、どうしても受け入れることはできず、それは今現在も受け入れるつもりはないのごめんなさい!笑
辛い時に楽しい仕事なんてないよって言われるけど

そうなんです、確かに楽しい仕事なんてないのかも知れませんね。
いや、ないと思います。
結局お金を貰うためにはどんなことでも好きなことだけずっとやればいいということではないのはどんな仕事をしても同じでしょう。
逆にですよ、嫌な仕事だからこそ人間関係まで嫌になったらもうそれ苦行でしかないじゃないですか(笑)
だから、他人がどうだこうだと言って攻撃的になっている人は、それはもう本当に非生産でむしろ他人の邪魔をしているだけでしかないんですよね。
仕事で辛いことがあってもいいのは、「利益に直結するお客様との間」「自分の求められた仕事で難しい問題に直面した時」これだけでいいと僕は思うんですよね。
それが仕事って辛いこともあるよということなら僕は理解できるんですよね。
じょへーが仕事を辞めたい!と本気では思わなくなった理由

仕事をめちゃくちゃ辞めたかったじょへーですが、
最近心境は変わってきました。
まぁ、一生週5で40時間働きたいかといえばそれは疑問も残るけど、それを今すぐまったくもって辞めたいとは思わなくなりました。
何故か、
やっぱり仕事がないという事はお金があっても社会との関係が絶たれてしまうので、それって今まさに僕がこれまで書いているブログの記事なんて書けないからなんですよね。

この記事が書けたのは正しく僕が仕事をしているからなんです(笑)
それにこの「海外就職」の記事は今までの記事の中でもすごく読まれている記事なので、やっぱり人は経験をして前に進んでいく必要があるんだなと思うんですね。
もちろん、仕事に対して何を求めるかですけど、今の僕って、いやまぁ大半の方が生活するためつまりお金のために仕事に行って働いていると思うんですよ。
勿論それは基本的に当然のことなんですけど、僕は出来れば仕事なんていつでも辞めたって食っていける状態にしてそれでも仕事はしている状態なのが一番精神的にも豊かになれるような気がするんですね。
なので、ブログも続けていきますし、仕事も頑張るし、まぁ、出来ることを他人と比べずしっかり確実にやっていこうと思えるようになりました。
正直、日本時代のあのマインドでずっと続けていても仕事は嫌々やってたかも知れないけど、結果的に社会への貢献度も全然大したことなかっただろうしただ「生かされてるだけ」という自分のまま突き進んでいたような気がします。
僕も少なからず環境に変化を求めて海外に渡った部分はあります。
それでも厳しいなと思うこともいくらでもあります。
でもそれでもなんとかやっていけてるのは「他人の意見よりも自分の意志で挑戦したから」だと思っています。
それでも仕事辞めたい!って思うあなたへ

ここまで読んで頂いて、それでも今の仕事を辞めたいと思ったら、
必要最低限の生活レベルが保てる準備(楽な仕事、ある程度の給料が見込めるところ)ぐらいは仕事を辞める前にある程度目星をつけるなり見つけるなりして、
すぐに今の仕事を辞めたらいいと思います。
履歴書に傷が付く?恥ずかしい?
そこが大切なら大切にして下さい。
でも本当に大切な時間はそうやって「辞めたい」と思いながらあまりやる気も出ずに働きながら過ぎていきます。
僕はもっと海外に出ておくべきだったと正直後悔もあります。でもそんな時間は戻ってきません。
だからと言って、無理に「日本の会社員」でい続けようとした時間は有意義だったとは思いません。
もちろん答えはありませんし、仕事を辞めて後悔も残るかも知れません。
ただ、あなたのかけがえのない人生は、嫌な仕事に支配されるのですか?
勿体無いですよね。
突然辞めるよりも会社にこっそりと先にオファーを貰っていれば、仕事が見つかれば精神的にも余裕が持てるかも知れません。
まずはリサーチから始めてみましょう!

固定観念で今の自分に絶望する時間と早くおさらばしたいものですね!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました( ^ω^ )