先に皆さんにお伝えしておきますが、筋トレ&ダイエットブログを運営しているわけではないので、
じょへーの筋トレやダイエットの結果、ビフォーアフターを上半身裸でご報告する事はございません(笑)
で、じょへー、イギリスからキプロスに来てからちょい太りから激太りしたんですね。。。
なので流石にこのままいくと女性にモテるとかモテない以前にこのまま健康上明らかにやばい事になるのではないかと思ったのでダイエット兼筋トレを始めました。
ちょっとだけじょへーがやってる内容も書いていきたいと思うのですが、
なんせその成果を示そうにも脱いで写真を公開するような気もなければ家に体重計がないので、
「あー、実際にダイエット、筋トレしてるやつってこんな感じなんだ!」
と思ってもらえれば幸いです!
【各国個人的に判断したやばい食事画像あり】日本を離れて海外在住でみるみる太ったじょへー
日本を離れて海外に在住して、2年半以上が経過します。
で、日本時代は確かに多少運動してはいたものの、ストレスでお酒も飲んでたし、ストレスからかたまに夜突然コンビニで食べ物を買って食べることもありました。
真剣にダイエットに取り組んだことこそあったものの、1週間以上全然やらないこともあったし、やっぱり食べたいものは食べてました。
で、最初にイギリスに行って、最初は不安から来るストレスなのかやや痩せていきましたが、1ヶ月もすれば定住先も見つかり食べたいものが食べれるようになってきて、
気にせず食べてました。
ただ、イギリス時代はやや外出するような仕事だったので割と代謝量も増えていたのか、
確かに日本から持ってきたズボンはややきついもしくは履けないということもありましたがそれでもそこまで気になるほどではありませんでした。
まぁ、太ってきたな、でも海外だしな〜♪( ´θ`)ノ
みたいな意味不明な発想でそこまで深刻には捉えていませんでした。
そして、イギリスでは完璧ではないものの、自炊すればある程度の日本食を食べる事はできていました。(日本のカレー粉や調味料、お米が揃えばそれなりになんとでもなりました)
金額的にはべらぼうに高いですがお金さえ払えば「まぁ、妥協できるっしょ」ぐらいの日本食は食べることもできました。
※ロンドンではCoCo壱や一風堂、最近では丸亀製麺もあるらしく、もちろん全てではありませんが、それなりに日本食を堪能する事は出来るんですよね。
自分の感覚的にはこの段階でもある程度太っていることは自覚していたものの、
イギリスでは仕事はオフィスに籠るわけではなく外出メインで、バスも電車もあったのでその間は結構歩く上に、如何せん公園の芝生が超絶キレイなのでお散歩を自然とする事が多かったんですね。
なので、カロリー計算とかその辺はあまり気にせず普通に食べてました。
結果:日本から持ってきたズボンが履きにくくなった。。。
特にイギリスで食べた中でやばいなこれはと思った代表的な食べ物は、
・フィッシュアンドチップス
全体的に油アンド油そしてカロリーすごいんです。ただじょへーはタルタルソースとかビネガーをつけて食べるのが最高に好きでした(笑)
・イングリッシュブレックファスト
これが朝食ですよ?ちなみに、画像は‘フル’イングリッシュブレックファストなのですが朝食べれば昼ごはんは全然食べれません(笑)好き嫌いが分かれるのですが黒色の確か豚の血かなんかだったのですがブラックプディング、僕は割と好きでした。
・チョコレート全般
日本でも結構チョコレートを食べていましたし、ね、甘いものの代表じゃないですか。でもね、イギリスに来てから思ったんですけど、「砂糖の量が尋常じゃないぐらい多いと感じる」んですよ。言葉では説明できないですけど食べると歯が溶けそうな感じと甘すぎてこれ食べるときっと身体おかしくなるなって直感的に感じるレベルなんです。※医学的根拠はなくあくまで個人の感想です。
まぁ、これだけがイギリスに住んでいる人たちの主食ではないので、失礼に値するかもしれませんしもちろん、健康を意識したような食事も日本ほどではないけど見てきました。
ちなみせ先述の日本からイギリスに持ってきたズボンがキプロスで少しすると、
完全に履けなくなりました。涙。
次はキプロスで食べた中でやばいなこれはと思った代表的な食べ物です。
・スブラキ
これ自体がやばいというよりはキプロスは基本的に1注文当たりの量が日本の何倍なのというレベルで多くて1人では食べきれないレベルです。
それに山盛りのフライドポテト(LLLLLLL笑)がつくのでまぁお察しの通りでございます。
・砂糖大量のコーヒー
写真の通りキプロスはあったかいむしろ暑い時期が多く続くのでコーヒーの飲み方も少しユニークで、少し寒い時期を除いては基本的にはこのフラペチーノスタイルが主流です。もちろん、アイスコーヒーとかカフェラテとかもあります。ただ、問題は、砂糖が多い気がします。特に冬用のモカとか頼むととんでもないことに。。。じょへーは基本的に「砂糖なし」で注文して飲むようにしています。
・フルーツジュース
これはどの国に行っても同じなのかもしれませんが、上記のフルーツジュースはキプロスによく置いてあります。で、最初は結構ビタミンC的なものが摂れると思って愛飲していましたが、飲んでも飲んでも超絶甘いんですね。
これもちゃんと見てないんですけど(製品の一部がギリシャ語になっているし)とにかく砂糖が多いような気がするんです。
夕食などと一緒に飲むと体の重さが半端ではなく。。。
日本でフルーツジュースを飲んでいた時よりも感覚的に甘さはハンパがないです。
はい、とまぁ超独断と偏見で「これはやばいだろう」という食べ物を挙げてみましたが、
日本のカロリー爆弾なんて正直しれてるんじゃないかなと思うぐらいです。
でもどこに行っても油たっぷりの食べ物はいっぱいあると思うんですが、
決定的に日本とヨーロッパで違うのは、
お米が主食なのか小麦粉が主食なのかという事じゃないかと思うんですね。
米を食べれば太らないのかといえば全然そんなことではないと思うんですけど、日本人の体には日本米が一番あってると思うんですね。(というふわっとした結論)
【3ヶ月が経過】ダイエット、筋トレ、食生活の改善スタート!太るのは簡単、痩せるのは難しい
ということで、まとめに入りますが、そんなに高くない物件ですが、地下に無料で使えるジムがあるのは僕の中では最高のラッキーでした。
いやもうね、この2年半の海外生活で感じたことは、
「太るのは超絶簡単、でも痩せるのは容易いことではない」
という事です。
日本では比較的ダイエット食的なものはコンビニでも手に入りますし、基本的な日本での味付けは絶対の絶対の絶対に海外よりライトなんですよ!笑
ということで筋トレ、いやもう筋肉も欲しいけどやっぱりまずは脂肪をぶっ飛ばしたいということで筋トレを始めました。途中体調を崩して2週間ほど何もできませんでしたが3ヶ月経過しました。
調子乗りましたすみません(笑)そんな筋肉ありません(笑)
幸い筋肉ゼロゼロたるんたるんボデーの僕なので大量にムキムキメンズ、イケイケレディーのなかでやるのは嫌だったのでたくさんの人が来ないここでは自分のペースで、時に多少仲良くなった人なら筋トレの方法を教えてもらったりしながらやっています。
プロテインも飲みながら、、、、
食事は週末だけは普通にピザ食べたり食べたいものを食べていますが、
平日はブロッコリー、チキン、ゆで卵、レタス系サラダで朝食にパンを食べる以外は、小麦粉も全力で排除しています。
ちょっとだけ、ちょっとだけ痩せました!、筋肉もやんわりついてきました。
ダイエットはお腹とお尻痩せがいちばん最後らしいんです。。。。乞うご期待。。。(自分に)
でもね、こういうのはすぐに効果は出ないんです。
3ヶ月ぐらいやっていますが、今全てを崩してしまうと全てが終わります(笑)
年齢も重ねているのか、海外の食事なのかなんなのかもうよくわかりませんが、出来ることはやっていきたいですよね!
いや、どんな場所でも年齢でも出来るんです!笑
最後にもう一度言いますが、これはダイエットブログではありません!笑
でも成果でたらまた書きますね!
それでは最後まで読んでいただきましてありがとうございました( ^ω^ )
[…] […]