仕事

【成功の哲学】超有名ホストROLANDさんから学ぶシンプルイズザベスト

僕はホストの業界というものを一切知りません。

友人や知人にもホストの経験者というものがおらず、何となくホストってこんなのかなぁみたいなイメージだけしかありませんでした。

僕の容姿とヘタクソな喋りっぷりと女性へのヘタレ具合を知っている人は分かると思いますけど、まぁホストを目指す

Youtubeをダラダラ見ていると(ほんとこういうの辞めないとね笑)、突然おすすめに出てきた動画があり視聴したのがROLANDさん(以下よりローランドさんと記載させて頂く)を知ったきっかけだ。

そんなローランドさんの取り組みで最も興味深かった事を書いてみたいと思う。

ROLANDさんとは

最近まで知らなかったのは僕ぐらいかもしれません。

テレビにも露出していたようなので、結構みなさん知ってるようなんですね。(友人に聞いたところ)

簡単にローランドさんとはどんな人なのかを簡単に紹介します。

引用:https://www.host2.jp/shop/theclub/roland/index.html

名前:ROLAND(ローランド)
生年月日:1992年7月27日生まれ(26歳)
職業:ホスト(現在は独立し自身でホストクラブを経営している模様)、実業家(美容関係の会社などを経営しているとの事)


26歳にして世の中のホストに行かない人や男性にも名前が知れ渡るという事はすごい事ですよね。収入も億を超えているようなので経済的にも余裕で成功者と言えるでしょう。

3年前の自分。。。悔しいですが、本当に何もない。。。

また、男性とは言えないぐらい華やかさが写真からも伝わってきますよね!

でも、カッコイイホストというのはホストとしては沢山いると思います。

それでもローランドさんの接客への意識や仕事に至るまでの様々なプロ意識が現在のローランドさんを作っているのではないかと思います。

そんな中で、超有名なローランドさんですが、ホストという職業柄の見た目さよりもローランドさんの仕事への意識や普段の生活の考え方について非常に参考になった点があるので紹介させて欲しい。

ROLANDさんの自宅公開で分かったシンプルイズザベスト

現代社会では、モノが安く簡単に手に入る時代だと言える。知りたい情報はインターネットを調べれば大体の正解は導き出せると思う。

でも、ローランドさんはスマホでインターネットやSNSを使う事は控えているのだとか。(SNSアカウントはある模様)

その理由について語られている動画がありますのでみて欲しい。

このローランドさんが語られている、「携帯の通知であれもこれもと考えている間に何をしていたか忘れてしまう」「生産的な時間ではない」という点は、僕も気づいてはいたし、何だか無駄な時間を過ごした。。。と思う事を日頃から感じていたんですよね。

僕はホストの業界というのは詳しくはありませんが、ローランドさんが普段から取り組まれている生産的な時間の産物がホスト業界での成功ではないかと考えられます。

これらの事をミニマリストと言うようです。

ミニマリスト 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。 自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「 最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。

https://kotobank.jp/word/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-139265

近年の社会でも有名人や経済的に成功を収めている人の考え方を聞いていて共通する点ではないでしょうか。

いろんな事を考えてあれもこれもしなければと考えているうちに1日が終わり気づけば1年、2年と過ぎ去っていってしまうのが成功者との違いなんじゃないかと考えます。

有名人から学ぶ事は多いけど、それでは何も変わらない

これまで何度も色んな有名人の名言や考え方のインタビューをインターネットを通して僕はみてきました。

きっとみなさんも同じではないだろうか。

確かに、成功者の話を聞く事はとても大事だと思う。そこに間違いなく近道や方法はあると思う。

だけど、成功しない人もいるのは何故だろうと考えてみると、みんなそれなりにやるべき事や成功事例を知っていてもそれに倣って行動できていないのだと思う。僕もその1人だ。

僕も行動力という点ではの他の人よりも劣っていると思う。

例えば英語の学習でもそうだ。本気でやっている人は僕のように留学していなくても、TOEICや英語のテストは満点に近いだろうし僕よりも話せる人がいると思う。

きっと行動力なのだろうと自分を振り返ってみると思う。

中には、間違ったやり方で努力を続けても無駄だ!という人もいるしそれも確かにそうかも知れないけど僕は最後に勝つのは行動量が多かったものが勝つと思っている。

行動しながら間違えに気付き訂正してまた違ったやり方で自分なりに物事を進める。

これ以外に成功する術はないのではないのだろうか。

このブログももっと多くの人に読まれたいし、感動してもらいたい。

でも、良いものが書けないなと思って書けずに終わる日もある。それでも今見返すとブログ初投稿の自分の記事に比べると少しはマシになってきていると思う。

初投稿記事はこんな事を書いてたらしい。

働き方改革って、実際みんなを幸せにしたの?? こんばんは。 世界の働く皆様。そして私も。 昨今、働き方改革という言葉が出回っていますがみなさんの職場でもそのような言葉が...

他人からの評価がまだそんなに無いのでわかりませんが、自分の中では徐々にではあるけど書く力は絶対に上がってきていると実感している。

とにかく挑戦し行動する自分である事を忘れないようにしたい。

最後まで読んでいただきありがとうございました( ^ω^ )

0 0 votes
Article Rating

コメントを残す

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments